
初めての方へFirst
当院のこと-ご挨拶-
はじめまして。院長の西村和重です。多くのサイトがある中、このページへお越しいただきありがとうございます。
カラダにやさしい施術法
はりやおきゅうに、馴染みの少ない方や、試してみたいけれども、なかなか踏み出せない方も多いと思います。
最近では、鍼灸は「副作用のないカラダにやさしい施術法」として、また「統合医療のひとつ」として、漢方療法などと並びクローズアップされる機会も増えてきました。当院では、西洋医学にカラダに負担が少なくやさしい鍼灸を組み合わせることで、より早い改善を目指しています。
最新の情報で安心
また、一般社団法人JISRAMという学術団体にも参加し、多くの先生方と交流を持ちながら、様々な最新の情報を取り入れ、より時代に合った鍼灸にバージョンアップするようにも心掛けています。
専門的な知識のある鍼灸で「今心配に思っていらっしゃることが少しでも軽くなるように」。新しいはりとおきゅうを試してみてください。
ご予約から施術まで-初めての方の手順-
-
❶お電話・メール・LINEにてご予約
-
❷ご来院・問診票へのご記入(初回のみ)
医療機関を受診中の方は、投薬情報や検査結果、治療経過メモなどをお持ちください。
問診票へのご記入は約5-10分です。
-
❸問診(カウンセリング)
問診票と検査データなどに沿ってお話を伺った後、施術の内容や狙いについて詳しくご説明します。
-
❹着替え
施術を受けるための衣類にお着替えいただきます。着衣は当院でご用意しています。
-
❺脈診・腹診・触診
施術の状態やお腹の張り具合、手足の冷えなどを実際に触れながら、不調の原因を特定していきます。
-
❻施術(はり)
症状に合わせたツボに対して、はりによる施術を行います。個人際はありますが、痛みはほとんどありません。
また、必要な方には近赤外線レーザーも使用。痛みの場所にかかわらず手先や足先のツボを使うことがありますので、靴下など脱げる準備をお願いします。
-
❼施術(お灸)
はりと並行して、お灸による施術も行います。熱さはほとんどなく、心地よい温かさで血行を改善していきます。
-
❽アフターカウンセリング
症状の改善を確認しながら、今後の施術予定や日常の養生法などについてお話します。
はりとお灸について-当院で使用している機器-
-
-
はり
ディスポーザブル鍼(使い捨ての針)なので衛生面でも安心です。髪の毛ほどの細さの針なので痛みが心配な方でも大丈夫です。
-
-
お灸
シールを貼った上に置くので熱さも少なく、あとが残ったりしません。それ以外にも直接肌に触れないおきゅうなど、いろいろなおきゅうを使い分けています。
-
ボディケア
人の手だからこそ感じてもらえる心地よい時間を。はりやおきゅうと合わせることでよりリラックスしていただけます。
-
-
近赤外線レーザー (スーパーライザー)
はりでは届かない深い部分まで刺激を伝えることが出来ます。ペインクリニックや不妊専門の医 療機関などで多く使用されている機器です。
・交感神経の抑制によるリラックス効果
・細胞の活性化
・抗炎症作用
などの研究報告があり、鍼灸と併用することでさらに効果を高めます。