不妊治療と鍼灸~レーザーリプロダクション学会高松~
2018年03月20日 | 研修・講習会不妊治療と鍼灸日々のいろいろ
3月11日の日曜日、四国は香川県高松市で行われた「第13回日本レーザーリプロダクション学会」に参加してきました。
会場となったのは、高松港のすぐ近くのホテルクレメント。天気にも恵まれ、ホテルの窓からは
高松城址と瀬戸内海に浮かぶ屋島や女木島が一望できる、といった大変気持ちのよい会場でした。
そもそも『レーザーリプロダクション』とは・・?
元々は痛みの治療に使われていた「低反応性レーザー」。
その治療の過程で不妊治療に良い効果をもたらすということが偶然わかり、そこから始まった生殖医療におけるレーザーの研究。
こちらの学会では、『生殖医療分野におけるレーザー治療』 に絞り 深く研究が行われており、その一端を学んできました。
今回の参加の主目的は 私が所属しているJISRAM (日本生殖鍼灸標準化機関) の中村一徳会長 と 英(はなぶさ)ウィメンズクリニックの苔口昭次院長、そしてIVFクリニックCEOの森本義晴先生、以上 3名の先生方による 統合医療として使われる レーザー治療と鍼灸治療についての講演の聴講です。
それぞれの院で行われている不妊治療とレーザーの併用方法について、またそれによる現時点での成果や今後の活用方法などについての講義がありました。
中村会長からは、鍼灸治療に組み込み導き出したレーザーの効果的な照射部位と方法、そこから得られた採卵数、胚盤胞到達率、妊娠率などの通院前後の上昇率の発表があり、その明らかな優位性からか発表後に何人もの生殖の専門医の先生方から質問がありました。
当院でも 中村会長の指導のもと、レーザー治療を取り入れています。
今回もまた、たくさんの刺激を受け、さらに多くの方々への臨床につなげていきたいと思いました。
それ以外にも・・
IVF大阪クリニックの福田愛作先生の生殖医療に於ける「光」の重要な役割(検査、分析、治療など)についての講演、
日本レーザーリプロダクション学会の大城俊夫名誉会長の、レーザーの特性と適用疾患についての講演、
などがあり、レーザー治療によって
手術や事故で出来た傷跡がわからないくらいまで消えてしまう事例や、血管の再生や外科手術にレーザーを取り入れることで出血を少なくし、輸血による感染症や肝炎を少なくしていくというお話など、興味深い内容ばかりでした。
違う会場ではレーザー治療の実技の見学などもでき 大変密度の濃い高松での一日を過ごしてきました。
また、3月25日には今回の学会の大会長をされておられた松山毅彦院長が在籍されている香川県丸亀市の厚仁病院にて JISRAM (日本生殖鍼灸標準化機関) の公開講座も行われます。
こちらにも参加の予定ですので、また 身を引き締めて 技術の向上に励んできたいと思います。
せっかくのうどん県・・
美味しいうどんの話は 別の日に。